eki_docomokiraiの音楽制作ブログ

作編曲家のえきです。DTM/音楽制作で役立つTIPSを書いています。

近況・時事・興味・雑記

FF7 RemakeとRoland R8の「あの音」

"FF7 Remake"の音楽を聞いていて懐かしいシンセ音色が聞こえてきた。ので、シンセに詳しい人に「この音色って何だっけ?」と質問したら数分で「これか?」と答えが返ってきた。ガチ勢すげえ。 (2020年9月7日更新)

(近況)はてなブログ、DTMグループを見るのをやめる

(近況、雑記)ネット巡回で「はてなブログ DTMグループ」を巡回するのをやめます。胸糞悪い内容かもしれません。以下、理由。 (2020年4月10日)

ピリオド楽器によるクラシック演奏の魅力

先日、音楽家仲間と色々な音楽を聞いていた時に私が紹介したのが「古典楽器」の演奏動画でした。社交辞令もあったとは思いますが、異分野の人にも興味を持ってもらえたようです。 (コンサートピッチの話は記事を分けるべきかなぁ。) (2020年4月9日)

雑記。リッジレーサーR4の新旧ムービーの話

雑記。動画のキモについて。あまりにも気になったので、あえて苦言を呈し、記事にしておく。たまにやってる動画監修ではこういう指摘をしています。 (2020年2月27日)

Cubase、ブール演算子の使い方と、高度なカスタマイズのススメ

Cubase、ロジカルエディタ話。Flowlight氏によるブール演算子の活用方法の記事のご紹介。 (2020年5月23日更新)

リファレンスミックスのブラウザゲーム「Match the Mix」

ご存知の人も多いことと思います。今朝のSonarworksのメールに面白いミニゲーム「Match the Mix」があった。

(売却済み)MtransientMBを中古売りします

(売れました。)Meldaのマルチバンド・トランジェント。使わないので欲しい人は連絡ください。先着1名。 定価12000円くらい。半額セールの時でも6000円くらい。 メーカーから請求される譲渡事務手数料が2400円くらいなので、4000円でOK。 (2020年2月4日~)

Cubase、プロファイルマネージャーは現状ではちょっと不満

現状では個人環境でのメジャーアップデート時の環境移行のみを想定しているようです。他人宅でやるとその人が所持していないプラグインまで表示されてしまうという状態になるの気をつけましょう。 (2020年8月3日更新)

(近況)PCの温度トラブルがあったのでメンテした

スカイプで音楽知人と談義しながら、音楽制作用のプラグインOzone等のテストをしていた。そしたら妙な挙動があったのでPCの健康診断をすることに。CMの後は後驚愕の以下略。

昔の曲のドラムを耳コピした話

以前にSteely DanのAjaを耳コピしたことがあります。 1976年の作品なので、時代的には私よりも一回り上の世代です。 ”Aja”はその世代における重要な楽曲とされています。

弦セクションで演奏困難なフレーズの分業化

弦レコーディング配信を見ていて気になったのでブログ記事として残しておきます。弦セクションの生演奏の運指話。 (2022年3月21日更新)

1月と言えば吹奏楽ソロコンクール

この季節になると思い出す、学生時代の吹奏楽の話。と言っても「いわゆる吹奏楽部」とはあまり関係のない「ソロコンクール」の話です。恋愛要素無し。 (2020年1月7日更新)

sus4コード上のメロディはM3にするべきか問題

割と稀に頻繁に議論に上がるアボイド問題。先日のレッスンでも頻出していたので書いておく。 安易に認めることも、安易に否定することもできない、非常にセンシティブでホットな理論トピック。 (2022年5月23日更新)

(雑記、近況)70万アクセス

おかげさまで70万アクセスです。 (2019年12月25日)

(編曲、出版)『コンチェルト・グロッソ』吹奏楽小編成版

エルネスト・ブロッホ作曲『弦楽合奏とピアノ・オブリガートのための合奏協奏曲 第1番』吹奏楽小編成編曲版の楽譜を販売開始しました。『コンチェルト・グロッソ 第1番』という呼び方でも知られている、マイナーだけどナイスなオーケストラ曲です。 (IMSLP) …

「eki」「docomokirai」の由来。

雑記。「なんでそんな変な名前使ってるの?」と度々聞かれることがあります。自分でも変だと思っています。他「eki」の由来についても書いておきます。

Windowsのキーリピート速度を限界突破設定にする

キーリピート速度を限界突破する。みんなもやるべき。 (2023年1月10日更新)

脚色アレンジ話

近況、雑貨。ポピュラー音楽アレンジ所感。短く中身のない記事です。 (2019年12月5日)

完璧主義を捨てよう

「上手になったら作ります!」という態度ではいけないよ!というお話。 とても素晴らしい記事が上がっていたので、便乗して語ろうと思います。 内容的に「雑記」カテゴリのみにしておきます。 (2024年3月12日更新)(書きかけ放置)

109と106PCキーボードの同時押しの話

PCキーボードはモデルによる回路構造の都合上、「同時に複数のキーを判定しきれない」ものがあります。 (2020年7月25日更新)

楽譜製作で一番大事なことは何か?

楽譜浄書で一番大事なことは読みやすいことです。 じゃあ読みやすさって何よ?というお話。短い記事です。

『君が代』リオオリンピック閉会式アレンジ

せっかくだから真面目に耳コピをした。 (2019年10月21日)

(近況、雑記)その匿名発言は私のじゃないです。

Peing質問箱(匿名)の発言を私のものだとしたがっている人がいるとのこと。「それは違う」と明言しておきます。

当ブログの運営状況について

たびたび「新規記事が減ってるぞ(゚Д゚)ゴルァ!! 」とのご意見をいただいております。が、過去記事のリライト(記事更新・追記・補足)は頻繁に行われています。以前にご覧いただいた記事も、もう一度見てみると内容が変わっているかもしれません。

SD-90売ります

SD-90中古で売ります。欲しい人がいたらどーぞ。 (固定記事用) (2019年8月29日更新)

スカイプでオーディオファイルを送受信する際の注意点

レッスンをやっていて、初めて起きた現象の報告。2019年8月19日時点での現行バージョンのスカイプでオーディオファイルをダウンロードする際に、操作を速くやりすぎると、短いオーディオファイルが生成されてしまいます。 (2019年8月19日更新)

(著作権)当ブログにおける引用の扱いについて

この記事は、別記事内に書いた著作権話を分割したものです。 法律については私は専門家ではないので、ちゃんと学びたい人はちゃんと学んでください。もしくは専門家に相談してください。

アラジンの『ア・ホール・ニュー・ワールド』で考えるフェイク演奏技術

”A Whole New World”の最初のメロディの譜割りが気になって仕方がないのでいろいろ調べた。 適切な引用 (2019年7月23日更新)

DTM用、無料配布資料

DTM音楽制作で便利な資料集です。今まで何回リメイクしてるか分からん。こういう不毛な作業をしている無心になれるので割りと楽しい。 (2019年6月6日更新)

メカニックを語る「金管楽器マニュアル 日本語版」の紹介

全ての金管楽器奏者、必携!「金管楽器マニュアル 日本語版」

© docomokirai 2017 無断転載、商用利用ならびに「音響DTM系のアフィリエイト広告を主目的としたウェブ活動」での利用を禁ず
レッスン案内はこちら。  寄付はこちら