eki_docomokiraiの音楽制作ブログ

作編曲家のえきです。DTM/音楽制作で役立つTIPSを書いています。

Cubaseマクロ。リピート再生範囲を瞬時に移動する方法

拙著「Cubaseをカスタマイズする教科書」に入れ忘れていたマクロについて書いておきます。リピート再生範囲をワンタッチで移動するマクロの作り方です。マクロのレッスンで扱ったので、せっかくだから無料記事にしておきます。

f:id:eki_docomokirai:20190725192804g:plain

(2022年2月13日更新)

 

■概要

リピート範囲を瞬時に動かせると、ボーカル補正やMIDIの細部編集ではリピートしながら連続的に作業できるようになります。

・使用目的

超高速フレーズの耳コピや、オーディオ編集、ループ編集時。

狭い範囲をリピート再生し続け、その範囲を任意に左右に移動できるようにします。

これによって、狭い範囲の編集が連続する際にロケーターに触れる必要が無くなります。

・作り方

ちょっと雑な説明だけ書いておきます。

かんたんなマクロなので、本を買ってくれた人ならすぐに実装できると思います。

--------------------

「サイクル範囲を左に移動する」

f:id:eki_docomokirai:20190725194703p:plain

上と対になる「サイクル範囲を右に移動する」も作ります。小節移動を左右逆にすればOK。

 

サイクルマーカーそのものを移動するコマンドは無いので、カーソル位置を移動しながらサイクル位置を再定義しています。

 

--------------------

2つ作ったら動作確認!

f:id:eki_docomokirai:20190725192804g:plain

正しく動いたら、ショートカット登録。環境設定の保存をお忘れなく。

 

拍単位の指定をやりたい場合はナッジで作ります。ただし、ナッジは誤作動がすることがあります。また、小節単位だけで実務的には何も問題はありません。

自由に操作できることは目的ではありません。あくまでも音楽制作の上で何が本当に重要か?と考えないと、役に立たないマクロを量産してしまうことになります。クソマクロを300種くらい作った俺様が言うんだから間違いない。本当に使えるマクロを厳選し、押しやすいキーにアサインしましょう。

・改善版(Cubase9.5)

上は再生中に使用するとリピート範囲がバグる問題があった。

下はそれを改善したもの。

f:id:eki_docomokirai:20220213085735p:plain

行頭で「停止」し、「巻き戻し(早送り)」を挟むことでカーソル位置バグを回避しています。

行頭で停止しているので、末尾では再生開始。これで次の部分の作業をすぐに開始できます。

 

相変わらずのバッドノウハウですが、使い勝手は抜群に良くなります。

 

■書籍宣伝

その他、実用的なマクロや環境設定などを詰め込んだCubase本を販売中です。ちょっと高いけど、プラグインを衝動買いしたり、安易にアップデートするより絶対役立つ知識が満載です。

eki-docomokirai.hatenablog.com

「ロケーターを移動するためにトランスポートパネルに数字を入力して云々」と指導してる低能DTMスクールに金を払うくらいならこの本を買うべき。

インストールしただけのCubaseは他のDAWより劣ります。Cubaseの最大のメリットは、自分好みにカスタマイズできる自由度の高さです。

© docomokirai 2017 無断転載、商用利用ならびに「音響DTM系のアフィリエイト広告を主目的としたウェブ活動」での利用を禁ず
レッスン案内はこちら。  寄付はこちら