eki_docomokiraiの音楽制作ブログ

作編曲家のえきです。DTM/音楽制作で役立つTIPSを書いています。

Cubase、MIDIセンドの活用

近年のCubaseのアップデートと初歩の使い方情報書籍では「基本的にインストゥルメントトラックを使う」とされています。が、「あんなことできたら良いな」と思った時、それはMIDIトラックで実装できるかもしれませんよ?

(2020年5月7日)

 

MIDIトラックにしかない「MIDIセンド」機能 

MIDI演奏情報を分岐させる機能です。

1つのMIDI演奏データで複数の楽器に同じ演奏をさせることができます。

f:id:eki_docomokirai:20200507130933p:plain

画面左のインスペクタで「MIDI Send」を表示し、下のように設定します。

f:id:eki_docomokirai:20200507130817p:plain

MIDIエフェクトを入れる必要はありません。

オンにして送信先を設定するだけです。

 

 

最大で4つの分岐ができます。

f:id:eki_docomokirai:20200507130826p:plain

 

・インストゥルメント・トラックに関する既知のバグ

データを削除すると復旧不能になることがあります。

理由は分りません。

インストゥルメント・トラックで様々なバグが誘発される要因は、

  • 頻繁に音源差し替える
  • トラックコピー
  • MIDI書き出し
  • トラックにささっている音源が読み込み不良になった場合
  • トラック・フリーズ
  • ダイレクト・オフライン・プロセシング(DOP)
  • 同、DOPを短時間で複数回行った時

が確認されています。

特に4点目は、音源のアップデートで互換性が失われた場合に深刻になります。

 

その点、旧来のMIDIトラックの方が安定した挙動が確約されています。

私の場合、大規模なプロジェクトになる場合には、インストゥルメント・トラックではなく、MIDIトラックを主体にしています。

インストゥルメント・トラックで音源とエフェクトを一括管理できるということは、その中の1つに不具合が起きた時に被害が出るということです。

 

なお、小規模で、短期間に一気に終わらせるのであればインストゥルメント・トラックでも全く問題はありません。

 

 ■関連記事

私の普段の使い方で最もMIDIセンドが有用なのはドラム要塞。

1つのMIDIトラックから複数のドラムセットを演奏できます。

eki-docomokirai.hatenablog.com

 

 

© docomokirai 2017 無断転載、商用利用ならびに「音響DTM系のアフィリエイト広告を主目的としたウェブ活動」での利用を禁ず
レッスン案内はこちら。  寄付はこちら