eki_docomokiraiの音楽制作ブログ

作編曲家のえきです。DTM/音楽制作で役立つTIPSを書いています。

SSD換装、備忘録

SSD(OS込み)→SSD(OS引っ越し)の際のメモ、備忘録。

(2020年6月10日)

 

■この記事の概要

よく分かってない人の個人的メモです。

用語とか間違ってるはずです。

ちゃんと知りたい人は、ちゃんとしたページを読みましょう。

 

■先に結論。今回の決め手になった解決法

画像は修復後に作った合成画像です。実際にはちょっと違う状況でした。

f:id:eki_docomokirai:20200611154159p:plain

ある程度調べた段階で、ブートセクタの問題だと確信した。

ので、

  1. 問題のあるWin7OSドライブのブートセクタを削除
  2. あいてるドライブにOSインストール、ローカルファイルでWin7SP1にする
  3. そこで修復ディスクを制作
  4. 正常なOSドライブのブートセクタをクローン
  5. 修復ディスク2回

で復旧しました。

 

そりゃそうだよね。

ブートセクタはシンプルな「家の表札」程度の内容なんだから、そのままクローンすればOKだ。

 

--------------------

以下、戦いの歴史。(負け戦)

--------------------

■苦戦した理由

・待ち時間になにもするな!

各種ツールの解説ページに書かれている通りにやる。

移行待ち時間に余計な作業をしない。おとなしくしてろ。

ブラウザとかでブログ書いて時間つぶしとかしない。

たぶんそれらがSSDSSDの移動を邪魔していて、20時間以上かかった。

何もしなければ200GB超の移行も30分程度で終わった。

・必要だったのか不明瞭な点

EaseUS Partition MasterをPro(製品版)にした。

これは本当に必要だったのか謎。無駄な出費だったのかもね。

しばらく躓いた後だったので仕方がない。としよう。

 

■そもそもの話、Cドライブとは何か?

Cドライブという名前は変更できない。

起動時に使ったドライブが起動後にCになる

 

移行したSSD(HDD)のドライブレターがEになっていたとする。

旧OSが入っていた方がC。

電源を落とし、旧Cを外し、新SSD(OSクローン済み)がつながっていれば、起動後にそれがCとして認識される。

 

MBRとGPT

ストレージ容量が2Tを超えるかどうかで、どちらを選択するかになる。

2Tより少ない(2T含む)なら、MBRで良い。

 

ここを変にいじったせいで、問題が複雑化してしまったのが敗因。

でもブートセクタだけを改めてクローンすれば問題無い。はず。

 

 

BIOS

引っ越し先のSSDがブートメニューに出てこない。これの解決に時間がかかった。

不明な点。

BIOS起動時にF11でブートメニューを押した時だけ、新SSDが出る状況があった。これが謎だったので結構時間が掛かった。これは謎。

 

結論。BIOSUEFIセッティングにする必要があった

が、MBRならUEFIにする必要は無い。

GPTにしようとしていろいろいじった結果、問題が難航した。インガオホー。

 

・解決した時のBIOS設定手順

BIOSに入る。「電源入れてF2」BIOSを起動し、

 

1。BIOS>Advanced IO config>Infrared Port。

Disable→Enableにする。アドレスは2F8h/IRQ3を選択した。

 

2。BIOS>Advance。

SATA Control 0 CompatibleをEnhancedにした。

これでBoot Menuに新SSDが出た。

 

3。BIOS>Boot/Hard Drives BBS。

Boot Optionを変更。Boot#1を新SSDにした。

 

(ついでにマザボBIOSをアップデートしておいた。)

 

 

DTM系の環境設定。各種ライセンス、オーソライズ

ライセンスはおおむね消える。

旧OSの入ったSSDを消す前に確認した。(※結論としては別に消しても構わなかった)もしライセンスのメモなどがあるなら、丁寧に確保しておくべき。今回はEvernoteやメールに全て記録してあったので何も問題無く再登録できた。

 

が、念の為に確認をする。ほぼ全部消えている。

各種オーソライズを片っ端から行う。ライセンス登録に必要な各社のツールをDLすることになる。IKやWavesなど。

念の為に起動テスト。

問題無いことを確認してから旧SSDを削除。

 

今回のOS引っ越しでは、私が入れているDTM系ツール・プラグインで「旧OSのSSDに紐付け」は存在しなかった。

が、場合によっては「旧OS SSDで使用中だから、新OS SSDでは使えませんよ!」という警告が出る可能性がある。

 

まーそういうのはメーカー問い合わせで「過去のを全部消して!」と言えばやってくれるはず。

以下はなんとなく、の「個人の感想」ですが、ライセンス管理ツールは進化していると感じます。以前のPC移行時にはいろいろなトラブルがあって、旧PC側でライセンス紐付けを削除してから、新PCで再度登録、という方法で使用可能台数制限を突破した記憶があります。今回はそういうのが無かった。ツールによるライセンス管理が綺麗になってきているのかなぁ、と感じます。あくまでも個人の感想です。

 

Evernote

SSD(OS)に紐付けされているので、「2台を超えている」と言われた。

毎回パスワード要求されるようになり、わずらわしい。(共用PCの人などはパスワードありが通常ですが、私の自宅PCでは不要です。)

 

不要な旧OS(SSD)に紐付けされてるっぽい接続情報を削除する。

 

1、Evernoteを起動、ツール>アカウント情報。

f:id:eki_docomokirai:20200610174441p:plain

2、アカウント情報にある「2台をリンク済み」を押す。

f:id:eki_docomokirai:20200610174444p:plain

3、ブラウザでページが開くので、古いアクセス情報を消す。

f:id:eki_docomokirai:20200610174452p:plain

この状態でEvernoteを再起動。パスワードを毎回要求されない、以前と同じ状態になった。

せっかくの機会なのでEvernoteを最新版にしたおいた。

 

■教訓

クローン作業は専門家の記事どおり、普通にやれ。

先人の知恵、専門家の指導に従え。

知ったふりをして、待ち時間に余計な操作をするな。

© docomokirai 2017 無断転載、商用利用ならびに「音響DTM系のアフィリエイト広告を主目的としたウェブ活動」での利用を禁ず
レッスン案内はこちら。  寄付はこちら