eki_docomokiraiの音楽制作ブログ

作編曲家のえきです。DTM/音楽制作で役立つTIPSを書いています。

UVIの音源でコピペしたMIDIが鳴らない時の対処方法

備忘録。CubaseでUVI系の音源に対し、MIDI演奏データをコピペした際に演奏されない問題の対処方法について書いておきます。

f:id:eki_docomokirai:20210307082909p:plain

(2021年3月7日)

 

■先に結論のみ

UVIのMIDI入力受付を「OMNI」にすれば解決します

もしくは、MIDIノートデータの「チャンネル情報」を適切に変更すれば良いです。

 

一般的にノート情報の内部を触る操作をすることは無いので、「音源側の設定を変更する」と覚えておくのがベターでしょう。

 

■問題はCubaseのMIDノートIデータに含まれる「チャンネル」情報

Cubaseで他の演奏トラックからコピペしてくると、内部データには様々な情報が埋め込まれることがあります。

 

リストエディタで確認すると、「チャンネル」の項目に数字があります。

 

f:id:eki_docomokirai:20210307082636p:plain上はチャンネルが「1」ですが、

下はチャンネルが「3」になっています。

f:id:eki_docomokirai:20210307082645p:plain

 

 

ピアノロール(キーエディタ)内で、画面上部に表示できる『情報ライン』を確認すると、

f:id:eki_docomokirai:20210307082700p:plain

上はチャンネルが「1」

下は「3」であることを確認できます。

f:id:eki_docomokirai:20210307082703p:plain

 

CubaseとUVIの組み合わせだと、バカ正直にノートコピー元のチャンネル情報を使ってしまうので、演奏ができません。

UVI Workstationのミキサー画面で、受信するMIDIチャンネルを「Omni」に変えれば、どんなコピペデータでも通常の扱いで演奏できます。

f:id:eki_docomokirai:20210307082710p:plain

 

■補記

このような問題はCubaseUVI Workstationの組み合わせ以外で見たことがありません。

もしかしたら他のメーカーのシンセでも同様の問題が起きる可能性があるので、備忘録として書き残しておきます。

もし「コピペしたMIDIデータが演奏されない」状況になったら、ノート内のチャンネル情報と、音源側のMIDI受信チャンネルについて確認してみてください。

 

 

 

© docomokirai 2017 無断転載、商用利用ならびに「音響DTM系のアフィリエイト広告を主目的としたウェブ活動」での利用を禁ず
レッスン案内はこちら。  寄付はこちら