eki_docomokiraiの音楽制作ブログ

作編曲家のえきです。DTM/音楽制作で役立つTIPSを書いています。

MeldaのMIDIコントロールでゲートトリガーを作ってみたけどダメだった

MeldaのMIDIコントロールでゲートトリガーを作ってみたけどまるでダメだった、というお話。

(2020年12月2日)

 

■まじでダメ。 

 結果はこうなる。アタックが弱すぎて使い物にならない。

 

Cubaseのバッファが遅いせいかもしれないので、やってみたい人はAbletonとか他のDAWで試してみると実用レベルになるかも。なったら良いね程度、ダメ元でどうぞ。

既知の問題として周知のとおり、Cubaseはこの手の処理が遅い。オートメでボリュームを書いても遅い。いや、ここに書いてあるほどヌルくは無いんだけど、やっぱり立ち上がりが遅い。

専用のトランスゲートのエフェクタを使うか、波形でぶった切るなどの確実な方法を使わなければいけない。

 

■実装例

実装は以下のとおり。

まず適当なパッドを書く。

f:id:eki_docomokirai:20201202024859p:plain

 

Meldaのユーティリティなど、ボリュームをSilenceまで落とせるもので、MIDI設定。ノートをトリガーにする。

f:id:eki_docomokirai:20201202024415p:plain

適当に細切れなノートを書き、ノートオンオフでボリューム0%と100%を切り替える。これ自体はどのシンセにもアサインされていません。あくまでも制御用。

 

f:id:eki_docomokirai:20201202024424p:plain

 

聞いてみて「遅い!」と思ったが、ブログのネタにするために画像を作りつつ、目視チェックもしておく。

 

メーター上でもアタックがヌルい。

f:id:eki_docomokirai:20201202024432p:plain

書き出しを見ても完全にヌルい。

f:id:eki_docomokirai:20201202024441p:plain

 

ダメだこりゃ。ちゃんとしたエフェクタを使うべき。

■比較

画像のみ。下が専用エフェクタによるゲート処理。

f:id:eki_docomokirai:20201202031609p:plain

改めて確認してみると、専用エフェクタでもアタックは結構遅い。とは言え比較にならないレベルでパリパリ鳴ってくれる。

--------------------

作業に戻ります。

© docomokirai 2017 無断転載、商用利用ならびに「音響DTM系のアフィリエイト広告を主目的としたウェブ活動」での利用を禁ず
レッスン案内はこちら。  寄付はこちら