eki_docomokiraiの音楽制作ブログ

作編曲家のえきです。DTM/音楽制作で役立つTIPSを書いています。

曲尺管理の「ものさし」に空のMIDIトラックを使う

Cubaseで時間指定のある曲を作る際、私はこういう管理方法をしていますよ、というお話。短い記事です。

(2020年3月30日)

 

■はじめに

意図的に書いていないポイントがあります。

ちょっと考えて応用すれば、この「リージョンものさし」がいかに便利なツールになるのかを理解できるはずです。我々の暮らす三次元世界はタテヨコと奥行き、そして時間という寸法で構築されています。

 

■1,タイムディスプレイを使う

タイムディスプレイを大きく表示しておくと何かと便利です。

f:id:eki_docomokirai:20200330161812p:plain

 

Cubase9系での場所は、スタジオ>その他のオプション>タイムディスプレイ。

f:id:eki_docomokirai:20200330161814p:plain

時間指定のリテイクや、他人の曲のチェック、添削など、何かと多用している地味な機能です。

 

■自作曲の時間管理

タイムディスプレイとメモをにらみながらやるより、空のMIDIトラックを用意した方が良いと思ってる。

 

まずMIDIトラックを立ち上げる。(別にインストでもオーディオでも何でも良い。)

f:id:eki_docomokirai:20200330161830p:plain

 

ルーラーを小節表示から実時間表示(秒)に変える。

f:id:eki_docomokirai:20200330161834p:plain

 

曲の指定時間までリージョンを書く。今回は4分。

f:id:eki_docomokirai:20200330161843p:plain

 

ルーラーを小節に戻す。

f:id:eki_docomokirai:20200330161847p:plain

これでひと目で分かるものさしが出来上がった。

「そろそろエンディングに向かわなきゃ」とか考えなくても良くなる。

 

こういう「ものさし」 を設置しておくだけで色々な気づきを得られます。

音楽は時間の芸術ですし、この世は時間に支配されているのですから。

 

・応用

曲の展開タイミングや、バウンス時の前後の空白時間にも使える。

曲アタマに0.5秒の空白を付け忘れたり、曲終わりのリバーブの消えるまでの時間をきっちり指定できるので、地味だけど非常に便利。

作った後で全体ストレッチをして尺に収めたい時にも超便利。

 

ストレッチ時など、ものさしに対してピッタリ合わせたい時にはグリッドを「イベント」にすれば完璧に合う。

f:id:eki_docomokirai:20200330163104p:plain

空白MIDIトラックで曲の時間管理をするのは、漫然と長いイントロを書いてしまう人とか、90秒尺アレンジをしなきゃいけない人とか、需要はおおいにあると思ってる。

・複数のルーラーがあるが

たしかに複数のルーラーを設置し、1つを実時間表示にすれば良いです。

が、画面を縮小しているとルーラーの目盛りは省略されてしまいます。

なのでリージョン配置の方が正確な情報を瞬時に得られるから有利なんです。

 

・番外。イントロ尺の話

なお、先日の海外レポートでは「イントロは5秒だ!」とのことです。サブスク時代には長いイントロなだけで、すぐに次の曲にスッ飛ばされるという報告がありました。

イントロをだらだら書いてしまう人は5秒くらいのものさしを置いてダイエットしてみてください。

個人的には5秒どころか、最初に鳴った瞬間の質感だけで判断されているので、実質1秒未満だとさえ思っています。

© docomokirai 2017 無断転載、商用利用ならびに「音響DTM系のアフィリエイト広告を主目的としたウェブ活動」での利用を禁ず
レッスン案内はこちら。  寄付はこちら