全Cubase使用者はUSBドングルをPCに直接刺さず、USBハブをかますべきなんです。周知徹底をよろしくお願いいたします。
言うまでもなくCubase以外の物理ドングルも同様です。
(2022年1月24日更新)
■Cubaseのドングルは破損が怖い
先日のCubase初心者への出張レッスン受講者がノートPCだったので非常に怖かった。
「プロはみんなこうやってる」と、半分本当、半分ウソの話をして、余ってるドングルを1個差し上げてきました。
・ドングルが物理的に破損する状況
PC転倒で下になると折れる
PC付近の物が転倒して折れる
PC裏側を触ろうとして手を伸ばした際に、視界の外で体重が掛かって折れる
メモリ増設などでPCを平置きした際に掴んで折れる
ノートPCに刺したまま移動中に折れる
頻繁な抜き差しで摩耗する(接触不良になる)
隣のUSBメモリを抜こうとした際に圧迫して折れる
などなど、様々な状況でドングルは折れます。
■ドングルが破損するとはどういうことか?
我々が購入しているのはソフトウェアの本体ではありません。高いお金で買っているのは「ソフトウェアの使用権利」です。
「権利書」はドングルの中にあるので、ドングルが破損すると「権利書」を失ったのと同じです。
ソフトウェアは何度でも再インストールできますが、権利書は再発行に時間がかかります。非常に長い時間がかかることもあり、締切直前に破損するとどうにもなりません。
なお、メーカーによっては再発行できません。
■これにしとけ
コネクタ部がスイング。
フレキシブルケーブル。
側面複数受け口。
850円~1250円くらい。

ELECOM USBハブ 2.0 バスパワー タブレット向け スイングコネクタ 4ポート ホワイト U2HS-A402BWH
- 発売日: 2017/12/28
- メディア: Personal Computers
完璧じゃん。
PC側のコネクタ位置によってはL字変換が必要かもしれません。こういうのを用意しましょう。
・その上でドングルとハブををテープで巻く
さらにテープで巻いておくことによって、ドングルが砕けることを予防するべきです。
なお、個人的にあの光が嫌いなのでテープは目隠しを兼ねています。
・USBハブを経由してはいけないものは何か?
AIFはPCのポートに必ず直接。(可能な限りマザボ直結部分に接続する。便利な全面ポートなどは実質的にハブなので安定性が低下することがあります。マザーボードの回路を良く観察しましょう。)
MIDIキーボードでUSB電源供給を大きく必要とするものもハブNGです。
ドングル複数+無線マウスくらいならどこに接続しても問題ありません。
ただし、USBメモリはモデル(メーカー)によってはPCの挙動を遅くしてしまうことがあるので、遅くなるものだと判明したら取り付け方法を変えるべきです。ハブとしての形状が良好でも、USB2.0以下にしか対応していない製品も多くあります。極端な安物は避けたほうが安定性に繋がります。
■ハブに求める機能を選ぶ
どのようなハブがベストなのかは人によります。
以下、いろいろ書いておきます。
独自に選ぶ際の参考にどーぞ。
・スマホ等の充電に対応したいか?(電力供給)
バスパワー給電だけだと、充電器として使えないと思うべき。
・取り外しが多いか?(耐久性、携帯性)
頻繁に取り外し、よそで使うなら、安物は辞めたほうが良いです。すぐ壊れます。
ある程度良いものにしましょう。
・ほったらかし、掃除をしないか?(メンテナンス)
垂直縦刺しはホコリが溜まる恐れがあります。
・複数のUSBデバイスを刺すか?
電力供給が小さいものなら複数繋いでも問題ありません。
よくある例として、複数のドングル+無線マウス程度なら大丈夫です。
・垂直刺しやL字は本当に良いのか?
L字はメリットがたくさんあります。本当におすすめです。
まずケーブルを綺麗にさばくことができます。
特にノートPC横に飲料などを置く人は、ケーブルの上にコップ等が乗ると危険です。
ケーブルが邪魔にならないメリットは非常に大きいです。
デスクトップタワーPCの場合は、全面USBのでっぱりを最小限にできるので、落下物が衝突する危険性を回避できます。もし当たったとしても「テコの原理」的にダメージが最小限になります。
垂直刺しハブはホコリ等による物理破損リスクがあります。
L字は取り付けるポートの位置によっては逆効果になります。
・ソリッドL字は絶対におすすめしない
絶対にフレキシブルにしましょう。
下のようなものは絶対に辞めたほうが良いです。衝突時の破損リスク軽減になりません。
・磁石付き
机の足などに付着できるタイプです。一長一短。
・ノートPC側面は特に危ない!
PCそのものの耐久性よりも、側面に出っ張ったドングルの方が圧倒的にご臨終しやすいです。
PC本体よりもドングルそのもののほうが圧倒的に貧弱です。