eki_docomokiraiの音楽制作ブログ

作編曲家のえきです。DTM/音楽制作で役立つTIPSを書いています。

作曲・編曲・楽譜

リモートで耳が痛くなる人のために

リモート業務で長時間のイヤホン装着を強いられる人向け。iPhoneのイヤホンにスポンジを装着すると、非常に快適になります。 他、ケーブル取り回しのための簡易DIYについても書いておきます。 (2021年2月4日)

メロディ作曲の技術(2)きわどいメロディのアイディア

ミシェル・ルグランのメロディは良いぞ。ほどよくポピュラー音楽で、ほどよく高度。真正面から研究するに値する優れたメロディメーカーだと思っています。 (2021年1月20日)

メロディ作曲の技術(1)譜割り

作曲する時はもちろん、耳コピして分析する時にも必要になる知識です。 (2021年11月1日更新)

金管楽器ミュートエミュレーター「Sordina」の紹介

元金管マルチプレイヤーとして断言できる。これは良いものだ。ただし打ち込み厨向けの妥協した音。 (2022年12月16日更新、再DLトラブル解決について追記) (2022年12月17日更新。オフィシャルからコメントと指摘をいただきました。)

『幻想即興曲』をユーフォニアム・チューバ四重奏にアレンジしました

ショパンの有名なピアノ曲『幻想即興曲』(作品番号66)をユーフォニアム・チューバ四重奏用にアレンジしました。 (楽譜販売は準備中です。2月以降予定。) (2021年1月15日更新)

ショパン『ワルツ第7番』を編曲しました

これでもかという超スピードのパッセージで知られる曲です。出だしの部分では分からない人も途中で「あ、これ知ってるやつだ」となるはず。 (2021年1月15日更新)

ショパンの『ノクターン』を編曲しました

ピアノ人気曲をユーフォニアム・チューバ四重奏にするシリーズ、今回はショパンの『ノクターン』を編曲しました。 (2021年1月15日更新)

チャイコフスキー『舟歌』のアレンジ

『舟歌』をユーフォニアム・チューバ四重奏に編曲しました。 (2021年1月15日更新)

「ピアノ名曲をユーフォニアム&チューバ四重奏で」シリーズ

「ピアノ名曲をユーフォニアム&チューバ四重奏で」シリーズ、さしあたり11曲まで作りました。アレンジ対象楽曲にご提案いただきました諸氏に感謝いたします。 (2021年10月19日更新)

(書きかけ)コンサートピッチ440Hzに至る歴史

(書きかけ) 「なんで440Hzなの?」というお話。「あなたはこのピッチの違いがわかるか!? 」という趣旨ではありません。時代とニーズによってどんどん変わってきた、ピッチの歴史の話です。 (独立記事にしました) (2020年12月23日)

英雄ポロネーズをユーフォチューバ四重奏に編曲しました

ピアノ名曲をユーフォチューバ四重奏シリーズを量産しています。今回はショパンの『英雄ポロネーズ』をアレンジ。5分にまとめたのでコンテストでも使えます。 (2021年1月15日更新)

サブベースの音程と音量

「2つの違いを判別せよ」と質問された際、その文言に誘導されてしまうものです。真に試されているのは2つの差より、もっと音楽に強く影響を与えている要素の不備に気がつく能力ではないかと私は考えています。 (2020年12月20日)

『悲愴』第2楽章をET四重奏に編曲しました

ベートーベンのピアノソナタ第8番『悲愴』第2楽章をユーフォニアム・チューバ四重奏に編曲しました。モダンなジャズ和声を使った「やや原曲ぶっこわし系」です。 (2021年1月15日更新)

幅広いジャンルのリファレンス曲リスト(2020年版)

読み込みが重くてすみません。とてつもない数の動画リンク集なのでご容赦願います。 -------------------- (2020年12月19日)

『愛の夢』をET四重奏に編曲しました

リストの有名なピアノ曲『愛の夢』第3番をユーフォニアム・チューバ四重奏に編曲しました。 (2021年1月1日更新)

ショパン『革命エチュード』をET四重奏に編曲しました

ショパンの『革命エチュード』をユーフォニアム・チューバ四重奏に編曲しました。 (2021年1月1日更新)

ヴァン・ヘイレンの”Eruption”を耳コピした

去る2020年10月6日。エディ・ヴァンヘイレンの訃報があった時からやろうやろうと思っていて、気がついたらこんなに時間が経っていた。 (2023年1月9日更新、誤字修正)

ランゲ『花の歌』をアレンジしました

『花の歌』をアレンジしました。グスタフ・ランゲ作曲。初球~中級ピアノ曲として多くのピアニストの「懐かしさ」を呼び起こす名曲。 (2021年1月15日更新)

メイプルリーフラグをユーフォチューバ四重奏に編曲しました。

ピアノの名曲をユーフォチューバでシリーズ。今回はスコット・ジョプリンの『メイプルリーフ・ラグ』を編曲しました。 (2021年1月15日更新)

MeldaのMIDIコントロールでゲートトリガーを作ってみたけどダメだった

MeldaのMIDIコントロールでゲートトリガーを作ってみたけどまるでダメだった、というお話。 (2020年12月2日)

変拍子の落とし所

変拍子談義になったので、せっかくだから記事にしておきます。この記事は変な音楽を紹介する記事ではありません。制作サイドの立ち位置から考える「変なことをやれば良いってもんじゃないよね」というバランス感覚のお話です。 (2020年11月29日) (2023年4…

SEじゃないHALionの良いところ

アナログシンセとして使うHALionの良いところについて書いておきます。 (2020年11月27日)たまに追記します。

『月の光』ユーフォニアムチューバ四重奏を作りました

最近ピアノ勉強おさらいついでに出版用アレンジを幾つか作っていて、そのうちの1つ。「なんかピアノの有名な曲で、ET4に合いそうなの無いかなぁ?」と某人に尋ねたら『月の光』と即答されたので作った。 (2021年1月1日更新)

黒金で衝動買いするならこれを買え! MAutoAlign

細かいことは良いません。「黒金でなにか買いたい。でも何を買おうか迷っている。」という優柔不断なあなた。将来的に役立つものを買いましょう。 (2020年11月24日)

クラシックMIDI演奏のテンポ談義資料

某所用資料。せっかくなので公開しておきます。 (2020年10月19日)

バルトーク『弦楽器と打楽器とチェレスタのための音楽』第4楽章を金管8重奏に編曲しました

弦チェレの4楽章のみ、吹連アンコン対応で5分以内に終わる編曲です。楽譜はASKSWINDSから販売中です。 (2020年10月18日更新)(楽譜発売開始にともない、新規記事として再掲。)

(備忘録)Cubaseスコア機能で休みの譜表も常に表示したい、他、休符関連

(Cubase10以前の話です。) スコア機能の備忘録。長い休符のある段が消えてしまう時の対処法。 ツールバーのフィルターで「隠す」を表示し、当該オブジェクトを削除すれば良い。 (2020年10月14日)

Cubaseのサンプリングレート変更に伴う諸問題の攻略(バッドノウハウ)

Cubaseの超バッドノウハウ。サンプリングレートをプロジェクト編集中に変更するといろいろ吹き飛ぶのは有名だけれど、この変な技を使うと突破できる「ことがある」。 非常に不確実な内容ですので、自己責任で実験してください。 (2020年10月7日)

ミックスがうまく行かない原因はワイドすぎるからかも?

某所某人。ローエンドで悩んでいるようでしたが、その問題はヘッドホン買っても解決しません、というお話。 (2020年10月6日)

ハリオンのXXL系音色で遊ぶ

ハリオンソニックのXXL系生楽器音色は結構良い。改造するともっと良くなるけど、専用音源があるならわざわざ使う意味はほぼ無い。という本末転倒な内容です。 (2020年9月29日)

© docomokirai 2017 無断転載、商用利用ならびに「音響DTM系のアフィリエイト広告を主目的としたウェブ活動」での利用を禁ず
レッスン案内はこちら。  寄付はこちら